今年もありがとうございました…ブログ納め

こんにちは!ひろどんです。クリスマス寒波が落ちつき昨日今日と少し暖かい北海道は札幌。ホッと一と息つく間も無く年末寒波らしいものが今夜からやってくるみたいです。今の時期はしようがないですね。

さてさて、Artistic Creation 大樹が秋にスタートして以来、ブログとお付き合いありがとうございます。妻のひなたぼっこもボールペン点描画家として私はデジタルアートやつまみ細工職人として、笑顔で年越しを迎えられること素直に嬉しく、感謝の気持ちでいっぱいです。

来年は、アートだけでなくプライベートではアウトドアの一部でもあるキャンプや釣りなどを通して感性を磨き、作品制作だけでなく、プライベートから生まれるアウトドアアートと言ったら、今頭に浮かんだ言葉ですが、アウトドアワールドとアートのコラボに挑戦しようと、その土台作りに年末は忙しく動いていました。

今から自分達も楽しみであり、アウトプットで生まれるコラボ作品がどんなふう?になるのか妄想を広げて、生まれ出てきた作品をみなさんに披露していきたいと考えております。

今後の活動と当ブログとのお付き合いしていただけたら嬉しい限りです。こち同様、来年もまたよろしくお願いします。皆様におかれまして良き一年の年明けを迎えられること願っています。

いつも最後まで読んでいただきありがとうございます。

型から?それとも体感から?

こんにちは!ひろどんです。今週は天気が穏やかな札幌。気温も高めが続いて、ストーブを消しても日中は大丈夫な感じ。流石に朝晩は寒いぞ!北海道!って感じですが、おやじクリエーターになる目標を持った大きなポイントの一つに、自由なんだよというフレーズでした。

自由っていう表現は、美術が大の苦手な私にとっては、縛られていた自分の美術に対する解放みたいな感じでした。解放というと大袈裟に聞こえるかもしれないですが、物凄いパワーのある言葉でした。

そこで私は、ボールペン点描画や水彩、デッサン、キャンバスの違いで言えば、つまみ細工の世界を体感して、自由に発想を広げて、取り組んできました。そこで気になったのが、自由と言っても基本はあるだろうという概念にたどり着きました。

使う画材にしても、デジタルデバイスにしても、使い方の基本や専門用語など必ず存在する訳で、それを知らずして良いのかと思い、画材や使うデバイスやソフトの専門用語を自分なりに分かり易く、インプットして、その基本のアウトプットという繰り返しで、今もアートの世界に向き合っています。

基本や使うものは、一つの形でしょう。スポーツでもそうですが、型から入るという表現を使いますが、私自身は型から入り直す。全てにおいてそうとは限らない。やっぱり自分には無理だと思う分野もあります。

しかし、おやじクリエーターになるという目標を立てれたのは、自由なんだよいう言葉の存在は大きい。初心に帰りながらも、帰ってはインプットして、アウトプットして行く。今までもこれからもかわらない私のスタンス。その私が生み出す、デジタルアートとつまみ細工というアナログの世界とこれからもお付き合いして頂けたら嬉しい限りです。よろしくお願いします。

いつも最後まで読んでいただきありがとうございます。

Artgeneサイトで絵を公開、販売スタート

おはようございます。ひろどんです。 結婚10周年の記念日を迎えて、 妻のひなたぼっこと笑顔で11年目スタート。遅い初雪も降っていよいよ冬が本格してきている。そんな中、あるサイトで自分の絵を公開、販売はじめました。

Artgene というサイトで公開しています。後記に書いておきますね。自分で描いた絵などをアップロードして、用紙や額縁を選んで自分で購入することもできるサイトなんです。

初めはドキドキしながら、会員登録。今度は絵のアップロードだと思い切ってアップロード。額に入れたらあら不思議。見栄えするではないか!

売れる売れないはこれからの話であって、アウトプットする場所が見つかり、いつでも手軽にアップできる。なんか不思議でアップロードする絵がこれから先、どんな空間で存在を出していくのかと思うとワクワク感が止まらない。

もしよろしかったら、ひろどんのリンクを貼っておくので、飛んでみてくださいね。また、色々とアカウントも増えてきたので、一括で管理できるリットリンクに登録して、一目でわかる各アカウントのリンクを貼ってあるのでそちらもご覧になってください。

Artgeneサイトはこちら!

Artgene 「Riceshawer」 マイページ

リットリンクサイトはこちら!

Lit Link 「ひろどん」

いつも最後まで読んでいただきありがとうございます。

マーブル技法を楽しんでます

おはようございます。北海道はいよいよ雪マークが天気予報に並ぶ様になってきました。私はというと妻であるボールペン点描画家のひなたぼっこにマーブル技法を伝えて、2人でiPadに向かいながら楽しい時間を過ごしています。

マーブル技法を試してみてわかったこと

  • ダイナミックに描くこと
  • 発想は自由
  • その時の気持ちが色に現れる
  • 失敗がない
  • 色使いの応用ができる

まだまだ他にもある楽しみや発見。なんか楽しんで作品作りをしていると、時間を忘れて夢中になっている。手軽にできるのがデジタルのいい所でもあり、思考は自分達の頭を使うのでアナログ。マーブル技法だけでなく、イラストやPOP、デザインに関してはつかうでバイスはデジタルであり、考える思考はアナログ。

ここまでデジタルとアナログの両方を兼ね備えた作品作りは今の時代ならででしょうね。使えるものを有効にフル活用してアウトプットしていく。昭和の時代も良かったけれど、今は今の良さもある。これからもっと活用して作品を送り出そうと思う。

いつも最後まで読んでいただきありがとうございます。

マーブル技法を楽しんでます

おはようございます。北海道はいよいよ雪マークが天気予報に並ぶ様になってきました。私はというと妻であるボールペン点描画家のひなたぼっこにマーブル技法を伝えて、2人でiPadに向かいながら楽しい時間を過ごしています。

マーブル技法を試してみてわかったこと

  • ダイナミックに描くこと
  • 発想は自由
  • その時の気持ちが色に現れる
  • 失敗がない
  • 色使いの応用ができる

まだまだ他にもある楽しみや発見。なんか楽しんで作品作りをしていると、時間を忘れて夢中になっている。手軽にできるのがデジタルのいい所でもあり、思考は自分達の頭を使うのでアナログ。マーブル技法だけでなく、イラストやPOP、デザインに関してはつかうでバイスはデジタルであり、考える思考はアナログ。

ここまでデジタルとアナログの両方を兼ね備えた作品作りは今の時代ならででしょうね。使えるものを有効にフル活用してアウトプットしていく。昭和の時代も良かったけれど、今は今の良さもある。これからもっと活用して作品を送り出そうと思う。

いつも最後まで読んでいただきありがとうございます。

見よう見真似もいいんじゃない

こんにちは!北海道は冷たい雨と風が強い火曜日になってます。今夜は妻特製のポトフで温まろうと思っています。さて、仕事や何かを身につける時に、どうやって確実に早く身に付けて自分の物にするか?誰しも経験しているかなと思います。

〇〇は見て覚え、実践して、学び、また実践。などと昭和の精神論じゃないけれど、懐かしい響きかもしれない。私も経験者の一人です。一言で言えば「真似」して体感して身につけていく。

つまりは真似から始まる何かがそこにあると言っても過言じゃないですよね、今私が飛び込んだクリエーションの世界はスキルや知識をインプットするだけで終わるのではなく、アウトプットして世に伝えていくと言うもの。アプトプットはこの世界だけでなく、どんな場合でも必要不可欠。

アウトプット作業というはいわゆるTPOに委ねられる時もあれば、自由な世界でもある。むしろ今の時代はアウトプットするタイミングは自由な世界かもしれないですよね。自由と言っても色々試行錯誤してみたり。

その試行錯誤自体が、時に何かを参考にしたりなど、真似から入ることもあると思います。真似ばかりだと独自性がなくなるのでどこかでオリジナルに方向転換していく。これは大切なことで、真似るということもぬるま湯に浸かっていたらなんも面白くもない。真似るというぬるま湯からは早々にでて次のタイミングに向かう。

この先は長いと考えた時に、持久力は必要不可欠。そう言った意味では、真似からスタートするというのは初期消耗が少なく、有効な手段にも変わる。初めて何かを始める時、幼い子供と同じように見よう見真似で体験して学んで行く。それがやがてオリジナルのアウトプットにつながり、新しい何かが生まれるとしたら、見よう見真似を恥じるのではなく、うまく利用するという感じで視点を変えることは有効な手段かもしれない。

私も、iPadAir4とアプリケーションの使い方を見よう見真似で操作して、その次はこうしたらどうなるとオリジナル的な発想から変化を今は楽しんでいます。同じ絵を描こうとは思っていません。ただ使うツールが同じならやはりツールの基本のきの字はツールの基本のきの字はしっかり抑えて応用に繋げないとね。

使うツールがデジタルなのかアナログツールなのか?いずれにしても使い方の基本をしっかり抑えて楽しみながら使いこなして、アウトプットしていこう!